スズキ(鱸)七不思議。わかりやすく全て解説!

スズキ(鱸)七不思議!

スズキのポワレ
おはようございます。

スズキは日本で昔から漁獲されてきた魚で、スズキ目を代表する魚です。
スズキは釣りの対象魚としての人気もとても高く、注目の魚です。
スズキはお刺身はもちろんですが、焼いても身がふっくらしていて美味しい魚です。

今日はスズキの「七不思議」をとってもわかりやすくご紹介します。

スズキ(鱸)は大家族

スズキは、顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目スズキ科スズキ属に属します。
スズキはスズキ目を代表する魚で、スズキ目の魚は900種ほどいます。
スズキは硬骨魚類のなかで、最も進化を遂げた一族なのです。

「マグロ」や「マダイ」「マアジ」そして「シロギス」など、日本人が昔から好んで食してきたほとんどの魚が、スズキの進化によって生まれた魚なのです。

このような魚の生みの親がスズキだと思うと、脇役気味のスズキですが、一気に主役に昇格しますね(≧◇≦)

スズキ(鱸)は出世魚

スズキはブリなどと同様に、成長とともに名前が変わる出世魚です。
・ヒカリゴ:5㎝前後(1歳未満)
・コッパ:10㎝前後(1歳未満)
・セイゴ:25㎝前後(1~2歳)
・フッコ:30~40㎝(2~3歳)
・スズキ:60㎝以上(4歳以上)

出世魚は基本的に、めでたい魚でお祝いの席などで食べられます。

スズキ(鱸)の洗い

スズキは「洗い」の印象があるのではないでしょうか。
洗いとは、魚を薄くスライスし、冷水にさらした料理のことです。
実はスズキの洗いができるのは、活きたスズキだけです。
スズキの洗いは、鮮度が命なのです。

スズキにはATP(アデノシン3リン酸)という物質が多く含まれており、そのATPの役割により氷水で筋肉を引き締めることができます。
鮮度が悪いと、筋肉が引き締まらず、ズブズブの身質となり美味しく食べることができません。

またスズキには、淡水魚の様な独特な臭みがあり、その臭みを洗い流す意味もあります。
新鮮なスズキの洗いは、クセがなく身が締まっており、プリプリ食感でとても美味しいです。
旬の夏には、きのした生魚店でもスズキの洗いをご用意しています。

スズキ(鱸)が淡水魚?

スズキは海にいる印象があるかもしれませんが、サケの様に川を遡上する習性があります。
サケは生まれた故郷に帰るため川を遡上するのですが、スズキはそうではありません。

スズキは海で生まれた海水魚です。
スズキは気温が暖かくなる春から秋にかけて、川を遡上します。
その理由は、産卵ではなく、大好物のアユを求めてです。

一般的な海水魚は浸透圧の関係で淡水で生きることができませんが、スズキは浸透圧を調整する機能がとても高く、淡水でも生きていくことができます。
アユを求めて川を何十キロも遡上するなんて、ほんと貪欲すぎるスズキなのです。
スズキは、古代からその旺盛な生命力を評価されてきました。

スズキ(鱸)三兄弟

スズキというとマルスズキが一般的です。
スズキ属のなかまには生息域の異なる、2種が存在します。
マルスズキのほかに、「ヒラスズキ」「タイリクスズキ」がいます。

マルスズキは、海水域と淡水域を行き来して生活する魚です。
ヒラスズキは、海水域でのみ生活する魚です。
タイリクスズキは、その名の通り淡水域でのみ生活する魚です。

進化の過程で好みがわかれていったのが、よくわかります。

スズキ(鱸)in 宍道湖

スズキは海水でも淡水でも生きることができる魚です。
島根県松江市の宍道湖は、島根県を代表する湖で日本で7番目に大きい湖です。
4月頃から境港から遡上し、12月くらいまで宍道湖で生活しています。
宍道湖は多様な生物がいるため、食欲旺盛なスズキにとっては最高の場所なのです。

ただしスズキはやはり海水魚のため、産卵期は海に戻り産卵します。
宍道湖に12月頃にいるスズキは、産卵の準備のため大きく太っています。
このスズキを「ハラブト」と呼び、宍道湖の郷土料理になっています。
いつか、宍道湖のシジミより有名になるかもしれません。

スズキ(鱸)のエラ洗い

スズキは釣りの対象魚として昔から大人気の魚です。
釣り人の間では有名な話ですが、スズキはエラ洗いをします。
エラ洗いとは、かかった魚が口を開けジャンプして首を降る動作のことです。
エラを洗うように見えることから、エラ洗いと言います。

エラ洗いは、かかった針を取ろうとしている行為だと思われがちです。
スズキは異物を口に入れてしまった場合に、吐き出そうとする習性があります。
スズキは本当に頭がよく、適応能力の高い魚なのです。

スズキ(鱸)のさばき方

店主がスズキを三枚おろしから洗いまで、1ステップずつ丁寧にご紹介します。

最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

スズキ(鱸)の七不思議のまとめ

スズキは古くから親しまれてきた魚で、日本人にとってとても重要な役割を持っています。
スズキは適応能力の高い魚で、進化の歴史を感じることができます。
また、スズキは淡泊でクセのない味わいで、どんな料理とも相性がいいです。

きのした生魚店では新鮮なスズキを仕入れております。
興味のある方は、お問合せください。

スズキ(鱸)の目利きに関してはコチラをご確認ください。
スズキ(シーバス)の秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

今日もいい日になりますように。

Follow me!