エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

おはようございます。

ウニの中でも国産ウニの大半を占めている「エゾバフンウニ」。
キタムラサキウニとともに国産ウニの代表です。
エゾバフンウニは色が濃く赤いのが特徴です。
味わいもよく、ウニの中でも高級ウニとして流通しています。

「ウニは身?それとも内臓?」疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな疑問も解決していきたいと思います。

基礎知識からおもしろ雑学まで、今日はエゾバフンウニの秘密すべてご紹介します。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の基本情報

蝦夷馬糞雲丹

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の種類・寿命

エゾバフンウニは棘皮動物門ウニ形亜門ウニ綱真ウニ亜綱ホンウニ区ホンウニ目オオバフンウニ科オオバフンウニ属に属します。
オオバフンウニ属のなかまには、「キタムラサキウニ」「アメリカムラサキウニ」「ホクヨウオオバフンウニ」「アメリカオオムラサキウニ」などがいます。
バフンウニと付きますが、バフンウニとは異なる種属となります。

エゾバフンウニは2年で大人となり生殖活動を始めます。
エゾバフンウニの寿命は8年ほどで、ウニの中では比較的寿命が短いです。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の生態・食性

エゾバフンウニは北海道から中国地方までの日本近海に分布しており、水深30メートル以内の浅い砂地に生息しています。
エゾバフンウニは昆布や海苔などの海藻類を食べて生活しています。
また、エゾバフンウニの産卵期は春から秋にかけてです。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の特徴と代表産地

外見 殻長は6センチ程度
全体がトゲで覆われている
トゲが短く先が灰褐色
管足孔の列が5列
バフンウニに姿カタチが似ている
馬の糞のように少し潰れたカタチ
ウニらしい甘みがある
濃厚な味わい
ほのかに苦みがある
硫黄の香りがある
ふんわりとした食感
口の中でとろける味わい
後口がさわやか
12月~9月
漁方 手網すくい
産地 北海道

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の由来の秘密

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の由来

バフンウニは馬の糞にカタチが似ていることからバフンウニと呼ばれています。
エゾバフンウニは北海道で多く漁獲されており、バフンウニにカタチが似ていることに由来しています。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)を漢字で書くと「蝦夷馬糞雲丹」

エゾバフンウニを漢字で書くと「蝦夷馬糞雲丹」です。
「雲丹(ウニ)」は可食部を表わしており赤い身が集まっていることからで、「雲」は集まるという意味で「丹」は赤いという意味です。
バフンウニは馬の糞にカタチが似ていることから「馬糞雲丹(バフンウニ)」と書きます。
また、北海道で多く漁獲されることから、北海道の古称である「蝦夷(エゾ)」が用いられています。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)を英語で書くと「Short-spined sea urchin」

エゾバフンウニを英語で書くと「Short-spined sea urchin」です。
「Short-spined」は「短い棘を持つ」という意味です。
また「Sea urchin」はウニという意味です。
和名が中身についての由来に対し、英名は外見についての由来です。
このことからも、日本ではよく食べられているウニですが海外ではあまり一般的ではないことがわかります。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の栄養

エゾバフンウニには抗酸化作用の高いビタミンEが豊富に含まれています。
どのような栄養があるかまとめました。

・ビタミンA(皮膚や粘膜を正常に保つ)
・ビタミンB群(神経の機能の正常化)
・ビタミンE(抗酸化作用)
・ビタミンD(カルシウムの吸収を促進)
・葉酸(細胞の生まれ変わりを助ける働き)
・パントテン酸(糖質、脂質の代謝を促す)
・鉄分(貧血の防止)
・カルシウム(骨を強くし骨粗鬆症を予防)
・カリウム(細胞内の浸透圧を調整、むくみ防止)
・マグネシウム(カラダの代謝を促す)
・リン(歯や骨を丈夫にする)
・グルタミン酸(興奮系の伝達物質を分泌させる)
・グリシン(肌のハリと弾力を保つ)
・ロイシン(筋肉のエネルギー源)
・リジン(カラダの免疫力を高める)
・アスパラギン酸(ミネラルを体内に取り込む)
・アラニン(二日酔いの改善)
・プロリン(コラーゲンの生成を促す)

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の5つの目利きポイント!

エゾバフンウニにも個体差は必ずあります。一人ひとりみんな個性があるようにエゾバフンウニにも個性があります。下記をご参考にわたし好みのMyエゾバフンウニを是非見つけてください。

1.ふっくらしている
2.赤みがかっている
3.溶けていない
4.粒が大きい
5.加工されていない

よくわからない!という方ご来店ください。店主が詳しく解説します。
いつもと違う見方をすると魚選びがとっても楽しくなります。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)のおもしろ情報

エゾバフンウニの可食部は?

「ウニは身?それとも内臓?」という疑問にお答えします。
ウニの可食部は、実はウニの生殖器です。
ウニは雌雄異体の生き物なので、精巣と卵巣があります。
一般的にオスメスの見分けは難しく、精巣も卵巣も見た目はあまりかわらず食べることができます。
産卵期のメスの卵巣は赤身が強くなりオレンジ色をしているため、発色の良いウニはメスかもしれません。
まれにメスのみを詰めたウニ板があり、とても高価で流通しています。
メスのほうが味が良いといわれています。

エゾバフンウニとミョウバン

ウニは一般的に板に並べられているモノをよく見るかと思います。
ウニは味の劣化が早いためミョウバンに漬けウニの表面を固め溶けださないようにしています。
このミョウバンがウニの渋味や嫌な臭みの原因となっています。
ウニが苦手という方のほとんどは、このミョウバンの味が苦手なのかもしれません。

ウニ板より高級な保存方法として、塩水処理があります。
塩水から出した瞬間からウニが溶け始めてしまうため、すぐ食べないといけません。

ウニの産地に行った際はぜひ活きた殻付きのウニを割って食べていただきたいです。
無加工のウニが食感や風味は一番美味しいです。

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の地方名

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)は地域によりユニークな名前で呼ばれています。

・ウマノクソガゼ
・バフンウニ
・ガゼ
・ガンゼ
・アカ

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)の付く地名

エゾ(蝦夷)の付く地名

・蝦夷森(えぞもり):岩手県下閉伊郡田野畑村

エゾバフンウニ(蝦夷馬糞雲丹)のまとめ

エゾバフンウニはキタムラサキウニとともに、日本を代表するウニです。
身が大きく濃厚な味わいでとても美味しく高級品です。
板ウニでもとっても高級ですが、塩水のウニや殻ウニなど更に高級なウニもあります。
ウニ嫌いでもなぜか北海道では食べられるという声をよく聞きますが、その理由はミョウバンに漬けていないからだと思います。
ウニの苦みはミョウバンに漬けられていることが原因だからです。
ウニはとてもデリケートな食材で鮮度が落ちるのが早いため、美味しいウニを食べるのであれば産地に足を運ぶのが一番です。

きのした生魚店でもエゾバフンウニをおりますので、ぜひお問合せください。
板ウニはもちろん、更に高級ではありますが塩水のウニも仕入れております。

きのした生魚店には個性あふれる鮮魚が揃っています。

今日もいい一日になりますように。

Follow me!