アユ(鮎)の招福魚コトバ
著者:西条 茉倫(さいじょう まりん/ Saijo Marine)
|2025年6月19日
おはようございます。
『招福魚コトバ(しょうふくさかなことば)』をご存知ですか?
魚には昔から、縁起ものとして親しまれてきた歴史があります。
そんな魚たちが、もし言葉を持っていたとしたら・・・。
本日は、アユの招福魚コトバをご紹介します。
ゆるっと読んで、ちょこっと笑って。
日々の暮らしのそばに、魚たちのあたたかなメッセージを添えてみませんか。
目次
アユ(鮎)について
アユ(鮎)ってどんな魚?
スラリとした細身の体型。
うっすら黄みがかった銀色の肌をまとった美しい魚。
背中は緑がかったグレーで、涼しげな清流の中をスイスイ泳ぐ姿は、まるで水の精のようです。
胸ビレのつけ根が黄色く染まるのも特徴。
“Slender silver beauty”
“River sprite with golden fins”
アユ(鮎)ってどんな性格?
アユはとにかくきれい好きで負けず嫌い。
自分の縄張りを守るため、他の魚が近づくとすぐに体当たり。
小柄でも気が強く、水の流れに逆らいながらも、清らかな場所でしか生きられない潔癖タイプ。
口癖は「そこ、濁ってるね」。
“Clean freak fighter”
“Territorial stream spirit”
アユ(鮎)の趣味
ベスト苔番付。
清流の中で、石に生えた苔をじっくり観察しながらベスト苔ランキングをつけるのが日課。
お気に入りの苔はそっと自分の石に生やして育てる、こだわり派。
“Moss collector”
“Riverbed gardener”
アユ(鮎)の招福魚コトバ
アユ(鮎)の招福魚コトバ
・涼風
・透明
“Cool breeze”
“Clarity”
アユ(鮎)のつぶやき
「澄んだとこが好き」
“I love it clear”
アユ(鮎)はこんなときに
心の中がモヤモヤして、整理がつかないときにどうぞ。
涼しい川の音を思い浮かべながら、アユを食卓に。
アユ(鮎)のデータ
特徴 | スラリとした細身の体型。 うっすら黄みがかった銀色の肌をまとった美しい魚。 背中は緑がかったグレーで、涼しげな清流の中をスイスイ泳ぐ姿は、まるで水の精のようです。 胸ビレのつけ根が黄色く染まるのも特徴。 |
性格 | アユはとにかくきれい好きで負けず嫌い。 自分の縄張りを守るため、他の魚が近づくとすぐに体当たり。 小柄でも気が強く、水の流れに逆らいながらも、清らかな場所でしか生きられない潔癖タイプ。 口癖は「そこ、濁ってるね」。 |
趣味 | ベスト苔番付。 清流の中で、石に生えた苔をじっくり観察しながらベスト苔ランキングをつけるのが日課。 お気に入りの苔はそっと自分の石に生やして育てる、こだわり派。 |
招福魚コトバ | ・涼風 ・透明 |
つぶやき | 「澄んだとこが好き」 |
こんなときに | 心の中がモヤモヤして、整理がつかないときにどうぞ。 涼しい川の音を思い浮かべながら、アユを食卓に。 |
アユ(鮎)のまとめ
負けず嫌いで清流を愛するアユ。
そんなアユの招福魚コトバは「涼風、透明」。
モヤモヤとした心を静め、さわやかな風が通るような気持ちになれる、そんな言葉です。
日々の暮らしの中で、気が滅入りそうなとき、考えすぎて煮詰まったとき。
そんなとき、アユを食べながらふっと心の流れを整えてみてください。
招福魚コトバは、ただの言葉遊びではありません。
海の中でたくましく生きる魚たちからの前向きなエールです。
あなたの心にそっとぬくもりを届けることができると、嬉しいです。
招福魚コトバをあなたの日常のそばに。
今日もいい一日になりますように。
関連の動画
最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録