スズキ(シーバス)の秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

おはようございます。

釣りの対象魚としてとても人気のある「スズキ」。
愛称はシーバスという名前です。
スズキは夏が旬の魚で、さっぱりと洗いで食べるのがおすすめです。
スズキはお刺身はもちろんですが、焼いても美味しい魚で、クセがなく柔らかい身質が特徴です。

また、スズキの人気は西高東低出、西日本での人気が高い魚です。

基礎知識からおもしろ雑学まで、今日はスズキの秘密すべてご紹介します。

スズキ(シーバス)の基本情報

スズキ

スズキ(シーバス)の種類・寿命

スズキは顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目スズキ科スズキ属に属します。
スズキ属のなかまには、「ヒラスズキ」「タイリクスズキ」「ヨーロッパスズキ」などがいます。

スズキは1歳で20センチ程度、2歳で34センチ程度と、3歳で45センチ程度まで成長します。
また、スズキの寿命は10年ほどです。

スズキ(シーバス)の生態・食性

スズキは北海道南部から九州に広く分布しており、10から100メートルほどの海域に生息しています。
スズキは海水魚ですが、川にものぼる魚です。
スズキは肉食性で、小魚や甲殻類などを食べて生活しています。

また、スズキの産卵期は11月から3月頃です。

スズキ(シーバス)の特徴と代表産地

外見 体長は80センチ程度
体形は側扁している
体色は銀色
目が小さい
体高が高い
尾ビレが黒い
背が黒く腹が銀白色
軟条が12~14本
下顎にウロコがない
淡水魚のような臭みがある
甘味がある
うま味がある
淡泊な味わい
熱しても身が柔らかい
5月~10月
漁方 釣り
巻き網
定置網
産地 千葉県
兵庫県
福岡県
愛知県

スズキ(シーバス)の由来の秘密

スズキ(シーバス)の由来

スズキはすすぎ洗いをしたように身が白いことから、「すすきたるよう」と言われ、「ススキ」と呼ばれた。
それが「スズキ」に転じた。

スズキ(シーバス)を漢字で書くと「鱸」

スズキを漢字で書くと「鱸」です。
「盧(ならぶ)」とは、エラの並び方に特徴があるということに由来します。
魚ヘンに「盧(ならぶ)」で「鱸」と書きます。

スズキ(シーバス)を英語で書くと「Seabass」

スズキを英語で書くと「Seabass」です。
「Sea」は海という意味です。
「Bass」はブラックバスという意味です。
つまり、スズキは海のブラックバスという意味です。

スズキ(シーバス)の栄養

スズキは高タンパク低脂質な食材です。
どのような栄養があるかまとめました。

・タンパク質(筋肉細胞の維持、免疫力高上)
・DHA(脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける)
・EPA(血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる)
・カリウム(細胞内の浸透圧を調整、むくみ防止)
・コラーゲン(皮膚の弾力や損傷を修復)
・ビタミンA(皮膚や粘膜を正常に保つ)
・ビタミンB群(神経の機能の正常化)
・ビタミンE(抗酸化作用)
・ビタミンD(カルシウムの吸収を促進)
・カルシウム(骨を強くし骨粗鬆症を予防)
・鉄分(貧血の防止)
・亜鉛(肌荒れ予防)
・グルタミン酸(興奮系の伝達物質を分泌させる)
・グリシン(肌のハリと弾力を保つ)
・ロイシン(筋肉のエネルギー源)
・リジン(カラダの免疫力を高める)
・パントテン酸(糖質、脂質の代謝を促す)
・アスパラギン酸(ミネラルを体内に取り込む)
・アラニン(二日酔いの改善)
・プロリン(コラーゲンの生成を促す)

スズキ(シーバス)の目利きポイント!

スズキ(シーバス)にも個体差は必ずあります。一人ひとりみんな個性があるようにスズキ(シーバス)にも個性があります。下記をご参考にわたし好みのMyスズキ(シーバス)を是非見つけてください。

1.透明感がある
2.カラダに丸みがある
3.目に膨らみがあり澄んでいる
4.身に張りがある
5.エラが鮮やかな紅色

よくわからない!という方ご来店ください。店主が詳しく解説します。
いつもと違う見方をすると魚選びがとっても楽しくなります。

スズキ(シーバス)は出世魚

スズキはハマチなどと同様に成長とともに名前が変わる出世魚です。

・ヒカリゴ:5㎝前後(1歳未満)
・コッパ:10㎝前後(1歳未満)
・セイゴ:25㎝前後(1~2歳)
・フッコ:30~40㎝(2~3歳)
・スズキ:60㎝以上(4歳以上)
・ハラブト:スズキの中で冬の産卵期を迎えた大物

島根県宍道湖では産卵のために海からやってきたハラブトスズキの漁獲が有名で、名物料理となっています。
宍道湖に旅行された際はぜひお試しください。

スズキ(シーバス)のさばき方

店主がスズキを三枚おろしから洗いまで、1ステップずつ丁寧にご紹介します。

最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

スズキ(シーバス)のおもしろ情報

スズキ(シーバス)の四文字熟語

蓴羹鱸膾(じゅんこうろかい)

故郷を懐かしむ気持ちのことです。
「蓴羹」はジュンサイのことを表わし、「鱸膾」スズキの仲間です。

スズキ(シーバス)の地方名

スズキ(シーバス)は地域によりユニークな名前で呼ばれています。

・アカンバクラ:長崎県
・アンザシ:島根県
・オオチウ:静岡県
・オオマタ:静岡県
・オオモノ:静岡県
・コチウイオ:静岡県
・スズキ:徳島県
・セイゴ:静岡県
・セイゴ:島根県
・セッパ:宮城県
・チウイオ:静岡県
・チコウハン:島根県
・チュウハン:島根県
・ハクラ:佐賀県
・ハネ:島根県
・マタカア:静岡県
・マルスズキ:全国各地
・ミズセ:徳島県

スズキ(シーバス)の付く地名

・鱸(すずき):新潟県新潟市西蒲区
・鈴木(すずき):茨城県稲敷郡阿見町
・鈴木町(すずきちょう):東京都小平市
・鈴木町(すずきちょう):神奈川県川崎市川崎区

スズキ(シーバス)のまとめ

スズキは夏を代表する魚で、クセがなくあっさりとした味わいで美味しいです。
スズキはお刺身でも、洗いでも、焼いても美味しい魚です。
淡泊な味わいであまり主張がない魚なので、どんな料理にも相性がいいです。

ご興味のある方は、お問い合わせください。

きのした生魚店には個性あふれる鮮魚が揃っています。

今日もいい一日になりますように。

Follow me!