キュウセン(ギザミ)の秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

おはようございます。

観賞魚のようなカラフルな見た目の「ギザミ」。
ギザミを見ると「夏が来た!」と思うくらい広島県では特に好まれて食べられていますが、ギザミは地方名で正式には「キュウセン」という魚です。
キュウセンは西日本では高級魚として取り扱われており、とても人気の魚です。
東日本ではあまり人気がない様ですので、ぜひこの美味しさを知っていただきたいです。

役立つ知識から酒場のネタになる知識まで、今日はキュウセン(ギザミ)の秘密すべてご紹介します。

キュウセン(ギザミ)の基本情報

ギザミ

キュウセン(ギザミ)の種類・寿命

キュウセンはスズキ目ベラ科キュウセン属に属する魚です。
ベラ科のなかまには「コブダイ」「イラ」「タキベラ」「キツネベラ」「クギベラ」などがいます。

またキュウセンの寿命は3年程度です。

キュウセン(ギザミ)の生態・食性

キュウセンは北海道から九州までの浅い岩礁域に広く生息しており、プランクトンや小エビを食べて生活しています。
キュウセンは寒くなると砂の中に潜り冬眠をするため、夏場のみ見かけることができる魚なのです。
キュウセンは性転換をする魚です。
孵化したばかりのキュウセンはほぼすべてがメスです。
成長するにつれオスへと性転換する個体が出てきます。
ただ、ごくまれに生まれながらにしてオスの個体もいるそうです。

またキュウセンの産卵期は5月~7月頃です。

キュウセン(ギザミ)の特徴と代表産地



外見 全長30センチ程度
体色は全体的に緑色
カラダに点状の黒い筋がある
大きいものはほとんどがオス
口が小さく「オチョボ口」
鋭く小さい歯がある
淡泊な味わい
甘味とうま味のバランスがいい
身はしこしこした歯ざわり
ウロコは薄く食べられる
熱しても硬くならない
6~8月
漁方 釣り
刺し網
底曳き網
産地 香川県
兵庫県

 

 

 

 

 

キュウセン(ギザミ)の由来の秘密

キュウセンはカラダに点状の筋が9本あることから、キュウセンと呼ばれています。
キュウセンを漢字で書くと「九線」または「求仙」です。

また広島でお馴染みの呼び名「ギザミ」の由来は、カラダに「刻(ギザ)」があることからです。

キュウセン(ギザミ)の栄養

キュウセン(ギザミ)は低脂肪高タンパクな白身魚です。
どのような栄養があるかまとめました。

・タンパク質(筋肉細胞の維持、免疫力高上)
・DHA(脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける)
・EPA(血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる)
・ビタミンA(皮膚や粘膜を正常に保つ)
・ビタミンB群(神経の機能の正常化)
・ビタミンD(カルシウムの吸収を促進)
・ビタミンE(抗酸化作用)
・ナイアシン(血行促進、冷え性改善)
・コラーゲン(皮膚の弾力や損傷を修復)
・葉酸(細胞の生まれ変わりを助ける働き)
・パントテン酸(糖質、脂質の代謝を促す)
・鉄分(貧血の防止)
・リン(歯や骨を丈夫にする)
・マグネシウム(カラダの代謝を促す)
・カルシウム(骨を強くし骨粗鬆症を予防)
・カリウム(細胞内の浸透圧を調整、むくみ防止)

キュウセン(ギザミ)の5つの目利きポイント!

キュウセン(ギザミ)にも個体差は必ずあります。
一人ひとりみんな個性があるようにキュウセン(ギザミ)にも個性があります。
下記をご参考にわたし好みのMyキュウセン(ギザミ)を是非見つけてください。

1.目に膨らみがあり澄んでいる
2.エラが鮮やかな紅色
3.できるだけ大きい
4.カラダ全体にぬめりがある
5.カラダの模様が色鮮やか

よくわからない!という方ご来店ください。店主が詳しく解説します。
いつもと違う見方をすると魚選びがとっても楽しくなります。

キュウセン(ギザミ)のさばき方

店主がキュウセン(ギザミ)を南蛮漬け用にさばきます。
1ステップずつ丁寧にご紹介します。
最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

キュウセン(ギザミ)のおもしろ情報

スポンサーリンク



キュウセン(ギザミ)の地方名

キュウセン(ギザミ)は地域によりユニークな名前で呼ばれています。

・アオアクジ:石川県
・アオギザミ:岡山県、広島県
・アオギザメ:兵庫県
・アオジョウ:京都府
・アオベラ:神奈川県
・アオベロ:和歌山県、三重県
・アオヤギ:京都府
・アカアクビ:石川県
・アカエイ:京都府
・アカギザミ:広島県
・アカギザメ:兵庫県、岡山県、広島県
・アカクサビ:長崎県
・アカベラ:石川県
・アカラ:京都府
・アブラナメ:富山県
・ウミゴイ:福島県
・オオアクビ:石川県
・カワラケ:兵庫県
・キザミ:大阪
・ギザミ岡山県、広島県、福岡県
・ギザメ:愛媛県
・クサブ:福岡県
・サナダベラ:千葉県
・シマメグク:青森県
・シマメグリ:山形県
・ショツカンダイ:静岡県
・ジョロ:秋田県
・ジョロウイオ:静岡県
・ジョロユオ:福井県
・スジベラ:和歌山県、兵庫県
・スナベラ:和歌山県
・タテギザ:山口県
・トウリビンク:山口県
・ネブリ:三重県
・ハマキダ:徳島県
・ヒコゼ:島根県
・ベンゴシ:富山県
・モグレ:長崎県
・モンギザ:山口県

ベラ(キュウセン)の付く地名

・市島町戸平(いちじまちょうとべら):兵庫県丹波市
・黒平町(くろべらちょう):山梨県甲府市
・戸牧(とべら):兵庫県豊岡市
・南平(なべら):和歌山県東牟婁郡古座川町
・鍋原(なべら):岐阜県本巣市

キュウセン(ギザミ)のまとめ

ギザミは淡泊な白身魚ですが旨味がありとても美味しい魚です。
めったに食べる機会はないかもしれませんが、大きいギザミは刺身で食べることができます。
味は食感がよく甘みもあり美味しいと、魚ファンからも一目置かれています。
煮ても焼いてもまた刺身で食べてもとても美味しい魚ですので、ぜひ一度食べていただきたいです。
きのした生魚店では新鮮なギザミを仕入れておりますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

きのした生魚店には個性あふれる鮮魚が揃っています。

今日もいい一日になりますように。

Follow me!