鮭の秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

おはようございます。

おむすびの定番で昔からよく食べられている鮭。近年ではスーパーアンチエイジングフードとして世界的に注目されています。
鮭とサーモンの違いをご存知ですか?ぼんやり和食は鮭洋食はサーモンというイメージがある方も多いかと思います。
今日はそんな鮭について詳しくご紹介します。

「鮭」の由来は?

産卵のときに腹が裂けることから鮭(サケ)といわれています。
漢字で書くと。諸説ありますが元来鮭は魚ヘンに生で鮏(サケ)と書き、鮭が生臭いことに由来します。
しかし鮏ではイメージが悪いため鮏に似ている鮭に変更したと言われています。

鮭はどんな生活をしている?

鮭は川で生まれ海で育ち、また産卵のため生まれた川へ戻ります。なぜ淡水と海水両方に適応できるのか不思議ですよね。
鮭は成長するにつれ体が銀化していきます。そうすることにより浸透圧の調整ができ海水でも生きることができます。
生まれ故郷の川になぜ戻ってくることができるかは、未だに解明されていません。
また、鮭はオキアミというエビの仲間を食べて生活しています。

鮭にはどんな栄養がある?

鮭は白身魚です。身が赤い理由はオキアミを多く食べることによりアスタキサンチンという成分が蓄積されたためです。
アスタキサンチンはビタミンCの約6,000倍の抗酸化作用があり、シミ・シワ予防等の老化防止に有効と言われています。
鮭の主な栄養は下記のとおりです。

  • DHA(脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける)
  • EPA(血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる)
  • アスタキサンチン(老化防止、疲労回復)
  • ビタミンA(皮膚や粘膜を正常に保つ)
  • ビタミンB群(神経の機能の正常化)

特に紅鮭にアスタキサンチンは多く含まれています。きのした生魚店でも真っ赤な紅鮭をご用意しています。

鮭のさばき方

店主が秋鮭の前処理からルイベと焼き物用切り身まで、1ステップずつ丁寧にご紹介します。

最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

鮭のおいしい調理法は?

塩鮭は朝食の定番ですね。アスタキサンチンはビタミンCと一緒に摂取することで効果が持続すると言われているため、レモン等を添えるといいです。

  • 石狩鍋
  • 鮭の粕汁
  • 鮭のちゃんちゃん焼き
  • サーモンのムニエル
  • サーモンの生春巻

鮭とサーモンって同じ?

鮭は英語でいうとトラウト(鱒)です。サーモンではありません。
鮭にはアニサキスという寄生虫が規制していることが多いため、生食に向いていません。
そこで、養殖により開発されたのが生食用のサーモンです。また外来種の鮭も日本ではサーモンと呼ばれています。
鮭は生食NGサーモンは生食OKと覚えましょう。
よくわからない!という方ご来店ください。店主が詳しく解説します。
きのした生魚店には個性あふれる鮮魚が揃っています。
いつもと違う見方をすると魚選びがとっても楽しくなります。

 

今日もいい一日になりますように。
スポンサーリンク



Follow me!