アジの秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

コチラは旧ページです。最新ページはコチラです。⇒マアジの秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

おはようございます。

大衆魚と知られ食卓でお馴染みのアジ。刺身で食べてもフライで食べてもおいしい万能魚ですね。アジは赤身?それとも白身?旬はいつ?など、今日はアジについて詳しくご紹介します。

「鯵」漢字の由来は?

漢字で書くと鯵。アジの旬が旧暦の3月(太陽暦の5月)であることが由来です。魚ヘンに漢数字の参(3)と書きます。

アジはどんな生活をしている?

アジは寒冷地を除く海域世界中どこにでも生息しています。アジの種類は150種類以上にも及ぶと言われており、日本で最も食べられているアジはマアジです。

大きい魚から身を守るため、普段から大きな群れで集団行動しています。アジのエサは小エビや小魚がメインですが動物性タンパクであればどんな生物でも食べて生活しています。

アジにはどんな栄養がある?

アジは赤身魚です。身が白いので意外な感じもしますが、赤身魚白身魚の分類はヘモグロビンとミオグロビンの含有量で決まっています。また、アジをはじめとする青魚のほとんどが赤身魚に分類されます。アジの主な栄養は下記のとおりです。

  • DHA(脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける)
  • EPA(血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる)
  • カルシウム(骨を強くし骨粗鬆症を予防)
  • カリウム(細胞内の浸透圧を調整、むくみ防止)

アジのおいしい調理法は?

アジフライ

現在では1年中食べることができるアジですが旬は5月~7月、つまり今が旬。アジはやはり塩焼きが美味しいですね。そのほかにも下記のような調理方法がおすすめです。

  • アジのなめろう
  • アジの南蛮漬け
  • アジフライ
  • アジのアクアパッツァ
  • アジのムニエル

5つの目利きポイント!

アジにも個体差は必ずあります。一人ひとりみんな個性があるようにアジにも個性があります。下記をご参考にわたし好みのMyアジを是非見つけてください。
  1. 体高で頭部にやや丸みがある
  2. 全体に黄色を帯びている
  3. 目に膨らみがあり澄んでいる
  4. エラが鮮やかな紅色
  5. ヒレがピンと張っている
よくわからない!という方ご来店ください。店主が詳しく解説します。
きのした生魚店には個性あふれる鮮魚が揃っています。
いつもと違う見方をすると魚選びがとっても楽しくなります。

アジのさばき方

店主がマアジを三枚おろしからお刺身まで、1ステップずつご紹介します。

最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

 

スポンサーリンク




Follow me!