サザエの秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

おはようございます。

サザエのコリコリとした食感と磯の風味が好きな方は多いのではないでしょうか。
サザエは美味しいだけではなく、栄養がとっても豊富な貝です。

役立つ知識から酒場のネタになる知識まで、今日はサザエ秘密すべてご紹介します。

サザエの基本情報

壺焼き

サザエの種類・寿命

サザエはサザエ科の巻貝で種類がとても多く、日本だけでも54種類存在すると言われています。
食用として市場に出回っているのはサザエ・チョウセンサザエ・ヤコウガイです。
また、サザエの寿命は長く20年程度と言われています。

サザエの生態・食性

サザエは比較的暖かい海域を好み、太平洋側は外房まで日本海側は秋田県辺りまで分布しています。
水深30メートル程度の浅瀬でワカメやテングサ等海藻を食べて生活しています。
また、産卵期は夏です。

サザエの特徴と代表産地

スポンサーリンク


外見 殻長は10センチ程度
殻に5本の筋がある
殻に角がある
生殖腺がクリーム色のモノがオス
生殖腺が緑色のモノがメス
※生殖腺とは貝殻の一番奥にある部分
磯の風味が強い
コリコリとした歯触り
貝特有の旨味が強い
3月~7月
漁方 刺し網
潜水漁(海女、海士)
見突き漁
産地 長崎県
山口県
三重県
石川県
島根県

 

 

 

サザエの由来の秘密

サザエの由来

サザエの殻を小さな家に見立て「小さい(ささ)」「家(え)」と呼ばれており、それが転じ「サザエ」となった。

サザエは漢字で書くと「栄螺」

「栄(さかえ)」はサザエに響きが似ていることから当てられた漢字で、「螺(にし)」は巻貝を意味します。
また「栄螺」は「えいら」とも読むことがあります。

サザエの栄養

サザエは高タンパク低脂質です。どのような栄養があるかまとめました。

・タンパク質(筋肉細胞の維持、免疫力高上)
・コハク酸(肌の引き締めや潤いを補う)
・ビタミンA(皮膚や粘膜を正常に保つ)
・ビタミンB群(神経の機能の正常化)
・ビタミンE(抗酸化作用)
・ナイアシン(血行促進、冷え性改善)
・カリウム(細胞内の浸透圧を調整、むくみ防止)
・カルシウム(骨を強くし骨粗鬆症を予防)
・マグネシウム(カラダの代謝を促す)
・リン(歯や骨を丈夫にする)
・鉄分(貧血の防止)
・グルタミン酸(興奮系の伝達物質を分泌させる)
・グリシン(肌のハリと弾力を保つ)
・ロイシン(筋肉のエネルギー源)
・リジン(カラダの免疫力を高める)

コハク酸は貝類特有の旨味成分です。サザエはアワビよりも多くコハク酸を含んでいます。

サザエの目利きポイント!

サザエにも個体差は必ずあります。一人ひとりみんな個性があるようにサザエにも個性があります。下記をご参考にわたし好みのMyサザエを是非見つけてください。

1.蓋がしっかり閉まっている
2.こぶし程度の大きさ
3.ツノがしっかりとある

よくわからない!という方ご来店ください。店主が詳しく解説します。
いつもと違う見方をすると魚選びがとっても楽しくなります。

サザエのさばき方

店主がサザエのツボ抜きからお刺身まで、1ステップずつ丁寧にご紹介します。
最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

サザエのおもしろ情報

スポンサーリンク



サザエがつく地名

・佐左エ門(さざえもん):埼玉県北葛飾郡杉戸町

サザエのことわざ

夏のサザエは口ばかり

旬が過ぎたサザエの身は痩せており、殻の大きさは変わらないため口が大きくみえることから、
「口先だけのひと」という意味です。

サザエに金平糖

サザエも金平糖もお互い角があることから、角があるもの同士が理屈を並べお互い譲らず言い争うという意味です。

サザエのまとめ

きのした生魚店では刺身用・バーベキュー用サザエをご用意しております。
用途に合わせ最適なサイズを仕入れておりますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

きのした生魚店には個性あふれる鮮魚が揃っています。

今日もいい一日になりますように。

Follow me!