マイワシ(真鰯)の招福魚コトバ

著者:西条 茉倫(さいじょう まりん/ Saijo Marine)
|2025年6月14日

おはようございます。

『招福魚コトバ(しょうふくさかなことば)』をご存知ですか?
魚には昔から、縁起ものとして親しまれてきた歴史があります。
そんな魚たちが、もし言葉を持っていたとしたら・・・。

本日は、マイワシの招福魚コトバをご紹介します。

ゆるっと読んで、ちょこっと笑って。
日々の暮らしのそばに、魚たちのあたたかなメッセージを添えてみませんか。

マイワシ(真鰯)について

イワシ

マイワシ(真鰯)ってどんな魚?

細長い体に、青銀のグラデーションが美しい魚。
体には小さな斑点が並び、キラキラとした鱗が水の中で光を散らします。
小さくても存在感のある、海の小さな星。

“Shimmering silver scales”
“Tiny star in the sea”

マイワシ(真鰯)ってどんな性格?

とにかく群れるのが好きで、ひとりぼっちは苦手。
いつも仲間の動きを気にしてソワソワ。
みんなでいれば心強い、ちょっと気弱な甘えん坊タイプ。
びっくり屋でおっちょこちょいな一面も。

“Timid sweetheart”
“Always sticks with the crowd”

マイワシ(真鰯)の趣味

夜の海で光のおいかけっこ。
波間にきらめく光に心をときめかせ、みんなと追いかけっこをするのが最高の気晴らし。

“Chasing lights”
“Nighttime sparkle seeker”

マイワシ(真鰯)の招福魚コトバ

招福魚コトバ

マイワシ(真鰯)の招福魚コトバ

・素直
・澄んだ

“Pure”
“Clear-hearted”

マイワシ(真鰯)のつぶやき

「群れの中が心地いい」

“It feels good in a crowd”

マイワシ(真鰯)はこんなときに

人との距離を縮めたいときにどうぞ。
ちょっと心細いときに応援してくれる存在です。

マイワシ(真鰯)のデータ

特徴 細長い体に、青銀のグラデーションが美しい魚。
体には小さな斑点が並び、キラキラとした鱗が水の中で光を散らします。
小さくても存在感のある、海の小さな星。
性格 とにかく群れるのが好きで、ひとりぼっちは苦手。
いつも仲間の動きを気にしてソワソワ。
みんなでいれば心強い、ちょっと気弱な甘えん坊タイプ。
びっくり屋でおっちょこちょいな一面も。
趣味 夜の海で光のおいかけっこ。
波間にきらめく光に心をときめかせ、みんなと追いかけっこをするのが最高の気晴らし。
招福魚コトバ ・素直
・澄んだ
つぶやき 「群れの中が心地いい」
こんなときに 人との距離を縮めたいときにどうぞ。
ちょっと心細いときに応援してくれる存在です。

マイワシ(真鰯)のまとめ

ちょっぴり気弱で、でも仲間想いな甘えん坊の性格を持つマイワシ。
そんなイワシの招福魚コトバは「素直、澄んだ」。
群れで泳ぎながら光を追いかける姿は、素直でまっすぐな心を思い出させてくれる存在です。
人との距離感がわからなくなったり、誰かと一緒にいたくなる日には、イワシを食べてやさしい気持ちに。
海の澄んだ心を、あなたのそばに。

招福魚コトバは、ただの言葉遊びではありません。
海の中でたくましく生きる魚たちからの前向きなエールです。
あなたの心にそっとぬくもりを届けることができると、嬉しいです。

招福魚コトバをあなたの日常のそばに。
今日もいい一日になりますように。

関連の動画

最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

【小イワシ(カタクチイワシ)のさばき方】

【カタクチイワシ(小イワシ)の雑学】

Follow me!