ウサギアイナメ(アブラコ)の秘密すべてご紹介!基礎知識からおもしろ雑学までやさしく解説

おはようございます。

高級魚アイナメのなかまで、北海道にのみ生息する「ウサギアイナメ」。
名前にウサギと付くので、とても可愛らしい姿カタチを想像してしまいます。
が、ウサギアイナメはアイナメより少し大型の魚で、頭がイカツイのが特徴です。
ウサギアイナメの身質はアイナメに似ており、上質な白身魚の味ですが、少し水っぽさを感じます。
ウサギアイナメは北海道でのみ水揚げをされるため、本州ではあまり見かけることがない魚です。

基礎知識からおもしろ雑学まで、今日はウサギアイナメの秘密すべてご紹介します。

ウサギアイナメ(アブラコ)の基本情報

ウサギアイナメ

ウサギアイナメ(アブラコ)の種類・寿命

ウサギアイナメは、顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カジカ亜目アイナメ科アイナメ属に属します。
ウサギアイナメのなかまには、「アイナメ」「エゾアイナメ」「クジメ」「キバアイナメ」「ホッケ」「キタノホッケ」などがいます。

また、ウサギアイナメの寿命は10年ほどです。

ウサギアイナメ(アブラコ)の生態・食性

ウサギアイナメは北海道全域に分布しており、水深10から30メートルほどの岩礁域に生息しています。
ウサギアイナメは夜行性で甲殻類や小魚などを食べて生活しています。

またウサギアイナメの産卵期は、秋です。

ウサギアイナメ(アブラコ)の特徴と代表産地

外見 全長は60センチ程度
体色は茶褐色
体形は紡錘形
頭部がイカツイ
背ビレの中央部に切り込みがある
背ビレが前部と後部が繋がっている
側線が5本ある
尾ビレの縁が丸い
透明感のある白身
身に締まりがある
淡泊でありながら旨味がある
適度な脂がる
上品な甘み
やや水っぽい
皮に旨味と脂が多い
後味が良い
熱しても身が締まらない
7月から9月
漁方 延縄(はえなわ)
刺し網
産地 北海道

ウサギアイナメ(アブラコ)の由来の秘密

ウサギアイナメ(アブラコ)の由来

アイナメは鮎のように縄張りを持つことから「鮎並(アユナミ)」と呼ばれ、それが「アイナメ」に転じた。
また、ウサギアイナメの顔つきがウサギが食べ物を頬張っている顔と似ていることから、「ウサギアイナメ」と呼ばれた。

ウサギアイナメ(アブラコ)を漢字で書くと「兎鮎魚女」

ウサギアイナメを漢字で書くと「兎鮎魚女」です。
アイナメは姿カタチが「鮎(アユ)」に似ていることから、「鮎魚女」と書きます。
また、ウサギアイナメは顔つきが動物の「兎(ウサギ)」に似ていることから「兎鮎魚女」と書きます。

ウサギアイナメ(アブラコ)を英語で書くと「Rock greenling」

ウサギアイナメを英語で書くと「Rock greenling」です。
「Rock」は「岩」という意味です。
「Greenling」は「アイナメ」という意味です。
つまり、岩のようにごつい顔をした、アイナメということです。

ウサギアイナメ(アブラコ)の栄養

ウサギアイナメは淡泊な白身魚です。
どのような栄養があるかまとめました。

・DHA(脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける)
・EPA(血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる)
・タンパク質(筋肉細胞の維持、免疫力高上)
・ビタミンA(皮膚や粘膜を正常に保つ)
・ビタミンB群(神経の機能の正常化)
・ビタミンD(カルシウムの吸収を促進)
・ビタミンE(抗酸化作用)
・パントテン酸(糖質、脂質の代謝を促す)
・葉酸(細胞の生まれ変わりを助ける働き)
・リン(歯や骨を丈夫にする)
・鉄分(貧血の防止)
・ナイアシン(血行促進、冷え性改善)
・マグネシウム(カラダの代謝を促す)
・カルシウム(骨を強くし骨粗鬆症を予防)
・カリウム(細胞内の浸透圧を調整、むくみ防止)
・グルタミン酸(興奮系の伝達物質を分泌させる)
・グリシン(肌のハリと弾力を保つ)
・ロイシン(筋肉のエネルギー源)
・リジン(カラダの免疫力を高める)

ウサギアイナメ(アブラコ)の目利きポイント!

ウサギアイナメ(アブラコ)にも個体差は必ずあります。一人ひとりみんな個性があるようにウサギアイナメ(アブラコ)にも個性があります。下記をご参考にわたし好みのMyウサギアイナメ(アブラコ)を是非見つけてください。

1.目に膨らみがあり澄んでいる
2.エラが鮮やかな紅色
3.模様がはっきりしている
4.身に張りがある
5.カラダのぬめりに艶がある

よくわからない!という方ご来店ください。店主が詳しく解説します。
いつもと違う見方をすると魚選びがとっても楽しくなります。

ウサギアイナメ(アブラコ)のおもしろ情報

ウサギアイナメ(アブラコ)の地方名

ウサギアイナメは地域によりユニークな名前で呼ばれています。

・アカアイナメ:北海道
・アブラコ:北海道
・アブラッコ:北海道
・シジュウ:北海道
・シンシュ:北海道
・シンジョ:北海道
・ハゴトコ:北海道
・ホッカイアブラコ:北海道

ウサギアイナメ(アブラコ)が付く地名

ウサギ(兎)が付く地名

・兎作(うさぎさく):宮城県白石市
・兎新田(うさぎしんでん):新潟県新潟市南区
・兎谷(うさぎだに):熊本県熊本市北区
・兎内(うさぎない):青森県三戸郡五戸町
・兎内上保土沢(うさぎないかみほとざわ):青森県三戸郡五戸町
・兎内下川原(うさぎないしもかわら):青森県三戸郡五戸町
・兎内下保土沢(うさぎないしもほとざわ):青森県三戸郡五戸町
・兎内下谷地(うさぎないしもやち):青森県三戸郡五戸町
・上兎内(かみうさぎない):青森県三戸郡五戸町
・下兎野(しもうさぎの):岩手県岩手郡雫石町
・白兎(しろうさぎ):山形県長井市
・園部町佐切(そのべちょうさぎり):京都府南丹市
・大社町鷺浦(たいしゃちょうさぎうら):島根県出雲市

アユ(鮎)が付く地名

・鮎川(あいかわ):徳島県那賀郡那賀町
・鮎田(あいだ):栃木県芳賀郡茂木町
・鮎屋(あいや):兵庫県洲本市
・鮎喰町(あくいちょう):徳島県徳島市
・鮎貝(あゆかい):山形県西置賜郡白鷹町
・鮎川(あゆかわ):大阪府茨木市
・鮎川(あゆかわ):和歌山県田辺市
・鮎川(あゆかわ):北海道磯谷郡蘭越町
・鮎川大町(あゆかわおおまち):宮城県石巻市
・鮎川町(あゆかわちょう):長崎県平戸市
・鮎川町(あゆかわちょう):福井県福井市
・鮎川町(あゆかわちょう):茨城県日立市
・鮎川浜(あゆかわはま):宮城県石巻市
・鮎川浜丁(あゆかわはまちょう):宮城県石巻市
・鮎川(あゆがわ):群馬県藤岡市
・鮎沢(あゆざわ):山梨県南アルプス市
・鮎瀬(あゆせ):秋田県由利本荘市
・河原町鮎ケ丘(かわはらちょうあゆがおか):鳥取県鳥取市
・熊石鮎川町(くまいしあゆかわちょう):北海道二海郡八雲町
・五色町鮎原鮎の郷(ごしきちょうあいはらあゆのさと):兵庫県洲本市
・五色町鮎原宇谷(ごしきちょうあいはらうだに):兵庫県洲本市
・五色町鮎原上(ごしきちょうあいはらかみ):兵庫県洲本市
・五色町鮎原栢野(ごしきちょうあいはらかやの):兵庫県洲本市
・五色町鮎原小山田(ごしきちょうあいはらこやまだ):兵庫県洲本市
・五色町鮎原下(ごしきちょうあいはらしも):兵庫県洲本市
・五色町鮎原神陽(ごしきちょうあいはらしんよう):兵庫県洲本市
・五色町鮎原田処(ごしきちょうあいはらたどころ):兵庫県洲本市
・五色町鮎原葛尾(ごしきちょうあいはらつづらお):兵庫県洲本市
・五色町鮎原塔下(ごしきちょうあいはらとうげ):兵庫県洲本市
・五色町鮎原中邑(ごしきちょうあいはらなかむら):兵庫県洲本市
・五色町鮎原西(ごしきちょうあいはらにし):兵庫県洲本市
・五色町鮎原南谷(ごしきちょうあいはらみなみだに):兵庫県洲本市
・五色町鮎原三野畑(ごしきちょうあいはらみのはた):兵庫県洲本市
・五色町鮎原吉田(ごしきちょうあいはらよしだ):兵庫県洲本市
・坂本町鮎帰(さかもとまちあゆがえり):熊本県八代市
・下鮎川(しもあゆかわ):和歌山県西牟婁郡上富田町
・高鷲町鮎立(たかすちょうあゆたて):岐阜県郡上市
・土山町鮎河(つちやまちょうあゆかわ):滋賀県甲賀市
・畑鮎(はたあゆ):岡山県岡山市北区
・東鮎川(ひがしあゆかわ):秋田県由利本荘市
・宮川町鮎飛(みやがわちょうあゆとび):岐阜県飛騨市

ウサギアイナメ(アブラコ)のまとめ

ウサギアイナメはアイナメより少し味が劣りますが、上品な白身魚でとても美味しい魚です。
北海道では高級魚のアイナメ特別するため、「ハゴトコ」と呼ばれており、安価で流通しています。
ウサギアイナメは加工魚としても利用されることが多い魚です。
ウサギアイナメは美味しい魚ですので、北海道に行かれた際は鮮魚を探してみると新しい発見ができるかもしれません。

ご興味のある方は、お問い合わせください。

きのした生魚店には個性あふれる鮮魚が揃っています。

今日もいい一日になりますように。

関連の動画

最新情報の受信はコチラから。⇒おさかな娘チャンネル登録

【アイナメ(鮎魚女)の雑学】

【アイナメ(鮎魚女)のさばき方】

Follow me!